放課後等デイサービス ここるる

向き合い、伸ばす。一般社団法人北海道福祉支援会 ここるる RECRUIT SITE

子どもたち一人ひとりに寄り添った支援を。

当法人は北海道にて「放課後等デイサービス ここるる」を運営しています。
「発達に凸凹があっても、社会の一員として自然に受け入れられ、活躍できる」社会の実現を目指して、
子どもたち一人ひとりに寄り添った支援を行っています。
子どもたちと触れ合って、生まれたアイデアや思いを子どもたちそれぞれへの支援に繋げる。
アイデアや思いを実現できる環境、そしてスタッフ同士コミュニケーションを取り協力し合える環境がここるるにはあります。
私たちと一緒に子どもたちに寄り添うお仕事をしてみませんか?

SUPPORT スタッフのアイデアから始まった
支援をご紹介

  • 地域との交流の場を設けるため、フラダンスチームを結成。外部から講師を依頼し月2回程のレッスンを実施しています。地域のイベント等で発表をし発表を通して自信にも繋がり、人との交流も広がっています。

    ここるる 留萌

  • バレンタイン・ホワイトデー・敬老の日・ハロウィーンなどのイベントを子どもたちと一緒に内容を考えて行っています。子どもたちが主体でできる場面を設定し、プログラムに取り入れ、仲間たちと協力しながら社会性や人との関わり、気持ちの伝え方を学んでいます。

    ここるる MIRAI

  • 子どもの「◯◯がしたい」という声を大切に、楽しみながら協調性やコミュニケーション力を育める活動を工夫。悩みを抱える子にも寄り添い、安心して通える環境づくりを心がけています。

    ここるる 滝川

  • 毎日の集団活動では「社会へ向けて」をテーマに、スタッフ全員でニーズに合った内容を検討。年齢差のある中高生には木工や調理を取り入れ、自分たちで話し合い企画しながら協力することで、助け合いや対話の機会が増え、コミュニケーション力の向上につながりました。

    ここるる 恵庭

SCHEDULE ここるるの1日

  • 9:30

    9:30

    出勤後、ミーティング 送迎確認、支援についての共有などを行います。スタッフ同士で意見の交換や相談を行っています。

  • 10:00

    10:00

    活動準備 施設内の掃除、制作準備、お買い物などを行います。

  • 12:00

    お昼休み

  • 13:30

    13:30

    送迎開始 13:30~15:00の間の下校時間に合わせて各学校へお迎えに行きます。

  • 16:30

    16:00

    個人活動・集団活動 子どもたちの活動のサポートを行います。

  • 17:30

    17:00

    送迎開始 自宅への送迎と、施設内の清掃を行います。

  • 18:30

    18:00

    退勤 送迎・清掃が終わり次第退勤します。
    お疲れさまでした。

ENVIRONMENT ここるるをもっと知る

  • 年齢層

    幅広い年齢層のスタッフが活躍しています!
    年齢関係なく相談しやすい環境が整っています。

  • 未経験からの入社率

    スタッフのほとんどが未経験からの入社です。
    丁寧にお教えするのでご安心くださいね。

  • 年間休日

    幅広い年齢層のスタッフが活躍しています!
    年齢関係なく相談しやすい環境が整っています。

  • 平均残業時間

    残業はもちろん、家への制作物の持ち帰りもありません。
    ライフワークバランスを大切にお仕事ができますよ。

  • 研修体制

    まずここるるについてなどをお伝えする研修を行います。その後所属する事業所にて、OJTの形でお仕事をお教えしていきます。先輩スタッフが丁寧にお教えするので、わからないことはなんでも聞いてくださいね。

  • コミュニケーションを大切に

    子どもへの向き合い方や支援方法などについてスタッフ同士でコミュニケーションを取り意見を出し合っています。スタッフ同士の関係性もよく、上下関係や年齢関係なく相談や話がしやすい環境です。

INTERVIEW スタッフインタビュー